Latter Rain-日記

My Daily Devotion ~神様をもっと知り、神様との関係を日々深める~

~安息日に麦の穂を摘む~ [マタイ 12:1-8]

今日から12章に進みます。

今日の箇所はマルコ・ルカ福音書にも出てくるイエス様のお話であるので、非常に重要なのだと思います。

安息日は毎週土曜日で、この日は第七日目で神様がこの天地を創造された記念の日、また私たち創られた人間が神様と密接な愛の関係の中で過ごす日でもあります。また、イスラエルの民をエジプトでの奴隷生活から神が解放してくださいましたが、その贖いの記念日でもあります。

 

ある日、弟子たちがイエス様と安息日に麦畑を歩いていた時、あまりにも空腹を覚えたので弟子たちは麦の穂を摘んで食べていました。イエス様はこのことについては何もお咎めになりません。

 

しかし、その光景を見ていたファリサイ派の人が

あなたの弟子たちは安息日にしてはならないことをしている

と指摘したのです。

安息日は神とお会いする日なので一切の仕事(神との時間を邪魔するもの)をしてはいけないという律法があり、当時のファリサイ派によって細かく定められていました(これにも歴史的背景と理由があるのですが)。ではどうして麦の穂を摘むことが罪なのか?調べたところ、弟子たちは麦の殻を揉んでから食べるのですが、そのことが「脱穀」の仕事にあたる、という意味合いで掟を破ったことを指摘されました。

 

エス様の憐みに注目するよりも、自分たちの律法主義の考えを正当化したい、全く新しい教えを人々に教え、大きな影響を与えているイエスを批判したい、という強い反逆的な思いから、何とか根拠を見つけてイエス様やその弟子を罪に定めようとしたのです。

 

エス様はそのような精神・動機を知っておられました。そして、この事件を通して、安息日の本質を彼や弟子に教えられました。まとめると下記の点になります。

 

あのダビデも逃亡中に空腹を覚えたとき、神の神殿に入り祭司しか食べてはならないパンを祭司から与えられて食べたダビデは掟というルールの縛りを超え、苦難の時には憐みをもって惜しまず与えてくださる神のご品性を覚えた)

安息日に神殿に入る祭司は、安息日の掟を破っても罪には定められない(祭司は安息日礼拝の日に一番忙しく働く人であるが、それが心からの神への奉仕であるなら神はそのことをむしろ喜ばれる)

・「わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない(預言者ホセアの言葉)」(神様が本当に私たちから欲しいと思うのはルールに従う厳格な行いではなく、神の憐みと愛によって神に全面的に頼ること、喜ぶこと、また奉仕すること)

・「人の子は安息日の主なのである」(安息日の主は、掟ではなく人の子であるイエス様。イエス様のご品性を信頼し、私たちもそれに純粋に応答し、神との安息日を過ごすことが、主が一番喜ばれることであり、また私たちもそれにより一番の安息が得られる)

 

改めて安息日が私たちに毎週与えられているすばらしさを思います。神様のご品性のすばらしさを思います。

そしてこのすばらしさを、もっと世界中の人類に知ってほしい、と神様は毎日招いておられます。

その神様の御心に沿ったお働きができるようにと今日も祈り、導かれますように。